Visual Studio Code ~言語設定~
今回は「Visual Studio Code」というエディターについて
インストール後の言語変更についてご紹介いたします。
・Visual Studio Codeとは
「Visual Studio Code」とはマイクロソフト社が開発提供している、コードエディターです。
WindowsやmacOSなどの様々なOSで利用することができます。
・日本語設定
Visual Studio Codeをインストールすると言語設定が英語になっています。
日本語表示するには拡張機能をインストールする必要があります。
サイドバーの「Extensions」アイコンをクリック
![]()
検索欄に「Japanese Language Pack」を入力して検索してください。
![]()
検索結果から「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」を選択して、
インストールを押下してしてください。
![]()
インストール後、アプリを再起動すると日本語に設定されます。
![]()
再起動後の画面
![]()
・インストール済みの言語に切り替え
インストール済みの言語であれば切り替えることができます。
「表示」タブから「コマンドパレット」を押下
またはctrl + Shift + Pを押下
![]()
コマンドパレットに「display」と入力すると、「表示言語を構成する」が表示されるので選択
![]()
表示したい言語を選択
![]()
確認ダイアログが表示されるので、「再起動」を押下
![]()
再起動後の画面
![]()
・まとめ
今回はVisual Studio Codeの言語設定をご紹介いたしました。
Visual Studio Codeは開発で使いやすいエディターになるので、
ぜひ活用してみてください!
弊社はソフトウェア開発の事業を行っております。
弊社ではまだまだ社員を募集しています。
ぜひ興味のある方は応募を検討してみてください。